書と花日記

書道講師の「書」と「花」の表現を歩む日記

花の稽古道場

f:id:mforest205:20210405142420j:plain

 

「稽古」っていう言葉を調べると、

芸道に共通して使われる、主に練習を指す言葉である

と出てきます。

 

なるほど、日本の芸道はあんまり練習という言葉が合わない気がする。

 

私は茶花をやっていますが、

流派に属せずに自分の感覚を養う、という型にはまらないものを学んでいます。

 

当然、美しい形というものが存在するので

その中で自然と自分とが向き合い、

どうしたらその花が美しく見えるかを考えないといけない。

 

花器と花材の調和もあるし、

枝や草花の形や流れもあるので、

その時によって出来栄えが全然変わる。

 

私が引きずるのは、気持ちで、

その日のマインド(感情)焦りや、落ち着き具合といったものが

モロに花の生け方になって現れる。

書道もそうですね。

 

まず気持ちが静かでニュートラルな状態でないと、

なかなかうまい具合にはいきません・・

 

そのための修行であるかもしれないと思いつつ

「道場」で厳しい(?)修行を受けております。