書と花日記

書道講師の「書」と「花」の表現を歩む日記

私の卒業式

2年間の書道の大学課程が修了し、卒業しました! 大量の課題、そして昔から継続してやっている毎月の作品提出、時々展示会の作品作りなど、 修行のような毎日を送りながら、時に疲れて放心状態になったり、気分が向かないと全くやる気にならず… そんな気まま…

雨の日の妄想散歩

近頃忙しく、ゆっくりと散歩する時間もなかったこの頃。 書道教室の準備と、大学のたくさんの課題と、海外展示会の練習… 日常的に何も考えず歩くことが好きな私は、先日の雨の日久しぶりにゆっくり散歩に出た。 いつも見ていた景色が、いつの間にか春の訪れ…

京都の旅と書

京都に行ってきました。 烏丸御池付近のホテルに泊まったので周辺散策をしていると、とても雰囲気のある柚味噌屋さんに出会いました。 京都ならではの上品なお味噌をお土産にと選んでいると、 「柚味噌」という大きな字が。 ご夫人にお伺いすると、あの魯山…

春から

もうひとつ、書道の教室を受け持つことになりました。 去年は何もなかったな〜と思ってたら、意外と変化があったようで我ながらあきれてしまう。 できるだけ身の丈にあった、自分にとって無理のないやり方を身体で覚えてきている。 調子がいいと、すぐに調子…

新たなミッション

今年の秋に開催される海外の展示会に向けて、金文体を集中して練習することになりました。 今は臨書の段階ですが、これから創作に入っていきます。 古いもの、海外の文字になんだか懐かしさやロマンを感じる私。 金文は甲骨文字の後頃、殷〜周時代頃に発見さ…

弱くてもいいと思った日

トラウマというのか、嫌な思い出がふとした拍子に出てきて、ぐるぐると心を駆け巡ることが時々ある。 誰にでもつらい思い出はあるだろうけど、 私にとっての家庭環境はつらかった。傷ついた思い出の方が大きかった。 それで身近な人との関わり方が自分にとっ…

今年初めの書道お稽古

子供たちの元気いっぱいなお稽古が今年も始まりました。 モヤモヤしていた気持ちもすっかり忘れる程、元気とエネルギーをもらって帰りました。 何もない、真っ白な心の状態になることはなかなかできないけれど、できるだけ無心の穏やかな心でいたいですね。 …

予想外の幕開け2023

あけましておめでとうございます。 2023年は良い年になりそうだ、と思い込んでいたのも束の間、 家族の体調不良、大晦日の病院探し、年明けの義父母のコロナ陽性などなど。。おせち料理は囲んだけれど、重たい年明けになりました… 幸いみんな軽症&私は陰性…

空から富士山

帰省のため飛行機に乗って雲を眺めていると、眼下に富士山がみえました! この角度で美しい富士。 移動するのが好きな私は、色んな偶然の景色に出会えて良い気分に。 忙しい年末年始ですが皆さんも元気に過ごせますように。。

人生の転機と節目

どれも「兎」の字。 古代文字から草書体まで、私たちが使う文字は時代によって変化していた。 私たちの人生も移り変わって良い時期もあれば停滞する時期も、それぞれある。 その人それぞれの星の動きがあり、私個人の星の動きがまさに節目を迎えた頃でした。…

流れ

自然のままの枝の流れ。 偶然に生み出されたものはとても美しい。 書も一生懸命書いたものも良いけれど、 失敗したり、練習で試し書きしたもので偶然に重なった線の方が良かったりすることもある。 (程度によるけど…) 自然体でのびやかな枝のような線が書け…

かな書道

平安の書は美しい。 自分なりに書いたり好みの色合いで。

筆との相性 魂が宿る筆

通っている書の大学で、筆供養という行事があった。 筆にはその書き手の魂が宿るため、使い古した筆をきちんと供養する。 仮名用の小筆は「命毛」と言われる、線の命となる毛があって、それがくたばってしまうと上手く書けない。 まだまだ未熟な私は、筆が古…

変化を地道に積み上げる

今月は少し余裕があって、 修行のように書の練習をしたり、書道を教えに行ったり、古書を漁りに行ったり勉強したり、そんな感じで日々過ごしている。 そして時々、旅。 般若心経は、全部書き上げると4時間程かかる作品になるが、毎月の課題として完成させる…

自分に合うものを探し、深める。

先日の書道試験の合格の通知が届いた。 自信がなく随分落ち込んでいたけど、ホッと一息でお礼参り(大げさ?)に行った。 やっと少し余裕が出てきて、また新たな心持ちでいる自分がいる。 勧められて、1ヶ月程前から全く小麦製品を摂らなくなって、少しずつ体…

美術館。李禹煥を鑑賞

国立新美術館へ李禹煥の展示を観に行きました。 今年は直島に行った時に李禹煥美術館に行ったことを思い出しました。 広大な空間に石。 余白と対象物の関係。 いつも解説とかは聞きませんが、表現の仕方と想いや哲学などが作品に表れるアート。 絵も鑑賞でき…

書くことと涙

大切な試験の出来が悪すぎて、数日経った今も未だにショックを引きずっている私… 書くことと向き合っている毎日でしたが、 一区切りついて、岐阜帰省しました。 ガチャガチャ騒がしいウチの親なので、静かな日々は送れず、次第にイライラする私もいたり… た…

抹茶の日常

楽茶碗と一保堂のお抹茶。 毎日のお抹茶生活を始めました。 今月も重要な書道の試験があり、なんだかいつも心落ち着かない日々… 書道の集中は呼吸が止まってしまう。 ヨガに行き呼吸に意識を置くと、それにハッと気付く。 抹茶を立てる時間と飲む瞬間の深呼…

ひととき京都旅

少し前に行った京都の旅。 三千院のお寺でお抹茶を頂きました。 旅館ひらまつ。白隠禅師の書が目に留まり… 好きな辻村さんの陶芸家の器が飾ってあったりと素敵な宿です。 朝は優しい白味噌仕立ての碗で。 八坂のふもとを楽しみました。 何度と縁がある京都に…

8月の展示会が終わって

旅人のように移動を繰り返した8月もそろそろ終わり。 出展した大阪のギャラリーにも行ってきました。 色々な出会いもあり、刺激もあり、何となく今は先のことも考えられない時期なんだけど、 大阪、京都の旅を通してふと感じたこともある。 こちらは賞を頂い…

スペース

お盆帰省で福岡に戻ってきました。 東京と違って、いろんなスペースが広くて 身体がスッと軽くなる。 スーツケースには必ず書道具を入れ、 どこでも提出課題に追われるここ数年。 ところ変われば気分も変わるので、なかなか 良い字が書けなくなるのを言い訳…

大切なこと

猛暑が続き、本日は雨。 ヨガに行き、疲れた心身のリセット。 昔行ったタイのスコールのような雨が恵みに感じる。 環境も世の中もどんどん変化していくから、 変わらない自然だったり、伝統だったり、昔のものに触れたり見たりを大切にしたい。

ギャラリー展示

8月19日から3日間、大阪のギャラリーで書の作品が展示されることになりました。 お盆中も通っている大学・美術館内で受賞作品の展示があったりと 8月も忙しくなりそうです。 書道の講師試験も無事合格して、ここしばらく休息モードも束の間、 まだまだ…

夏の北海道旅

連休で北海道に行きました。 写真はモエレ沼公園です。 見事に連日雨。そしてペラペラの夏服しか着替えがない中、ストーブを焚き、毛布も借りるくらい寒かったニセコ。 極度の寒がりかもしれませんが… 7月に入り、あれこれと忙しくなってきた中でのリセット…

瞑想と迷走

タイツリソウ(鯛釣草) 花の形を鯛に見立てて、釣竿に引っかかっている形に似てることから、こんな名前の由来があるそうです。なんだかカワイイ。 書をやっているとき、 花をいけているとき、 気持ちの良い瞑想状態になる。 瞑想するぞ、とスタートさせた時…

書くことと願い事。

毎日暑い日が続きますね。 今日から7月。今年も半分終わり、そして後半が始まる。 7月は文月。 文月の語源は、七夕で短冊に願い事を書いたり、歌や文字を書き、書道の上達を祈ったりすることに関連しているとも言われています。 願い事は書いて貼っておくと…

心の扉

増上寺の扉。 宝物殿を見たかったのですが、抜けてる私は閉館後に到着して、 「今閉館しましたよー」とのこと。。 事前に確認すればよかったと後悔も一瞬、 朱門がとても美しくて思わず撮影。 増上寺に行く途中にも、 素敵なオルガンの演奏が聴こえた先に、…

人生観が変わる出来事

雨の日は、心が鎮まる日。でも続くと嫌になる。 日々変化する気分に合わせて、写真を上げています。 担当の美容師さんが昔、インドに一人旅に行った話をしてくれた。 インドに行くと人生観が変わると良く聞くけど、そうなのか聞いたら、ホントにそうだったら…

成績のはなし

書道の大学で金賞を頂き、 また別の書道展で入選し、夏に大阪で展示される予定です。 いつも納得がいかないままですが、 続けてチャレンジしている自分をたまには褒めてあげよう。 自己肯定感…そろそろ上げなきゃなーと思うこの頃です。。

色、いろいろと、忙しく

マティスとピカソ。 書道教室で子どもたちと触れ合って、 振り回され、エネルギーをもらい、疲れながらも爽快感を感じるこの頃。 本能的に素直に生きている子どもたちをみると、 揉まれて擦れて立ち直っての繰り返しをしている?私は、とても羨ましく美しく…